サポートからのお知らせ
パーソナルコンピューターVAIOバッテリーパック自主交換プログラム継続のご案内
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
ソニースタイル・ジャパン株式会社
ソニーイーエムシーエス株式会社
(2006/11/07)
(2008/03/01更新)
平素は、ソニー製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
弊社は、お客様にVAIOノートブック型コンピューター用バッテリーパックをより安心してご使用していただくため、2006年11月7日(火)に「パーソナルコンピューターVAIOバッテリーパック自主交換プログラム受付」をお客様にご案内させていただきました。
本交換プログラムは、現在も継続して受付を行なっております。まだ本交換プログラムをご利用されていない対象バッテリーパックをお使いのお客様は、下記要領にてお申し込みいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
このたびは、お客様にはご不便ご迷惑をお掛けいたしますこと、お詫び申し上げます。
引き続きご愛顧のほど、お願い申し上げます。
実施概要
- ご使用のバッテリーパックが対象かどうかをご確認をいただき、対象の場合、バッテリーパックを無償にて交換させていただきます。
- 弊社より新規バッテリーパックのお届けと同時に交換対象バッテリーパックを確認の上、お引取りさせていただきます。なお、お届け先のご住所は日本国内のみとさせていただきます。
- 交換の対象となるのは、バッテリーパックのみです。VAIO本体は、交換対象ではございません。
- 交換用バッテリーパックのお届けまでには、お申込み後5−10日かかります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご了承の程お願い申し上げます。
交換の流れ
- ご使用のバッテリーパックが対象かどうか、ご確認ください。
バッテリーパックの製造番号(シリアル番号)により対象外となるものがございます。
- 対象であった場合、下記情報をご用意の上、本プログラムへお申し込みください。
- バッテリーパックの製品型名、部品番号、製造番号(シリアル番号)
- VAIO本体の製品型名、製造番号(シリアル番号)
- お届け先のご住所、お客様のお名前、お電話番号
- 日中ご連絡可能なお電話番号
- メールアドレス(ホームページからお申し込みの場合)
携帯のメールアドレスは使用できません。
- 準備が整い次第、弊社より交換用バッテリーパックを宅配便にてお届けいたします。
- 交換用バッテリーパックのお届けまでには、お申込み後5−10日かかります。
- お届け時にお客様がご不在の場合には、「ご不在票」を投函いたしますので、再配達の日時については宅配業者にご連絡の上、ご相談ください。
- 交換対象のバッテリーパックは、お届けと同時に宅配業者がお引取りいたします。
対象バッテリーパックの型名

バッテリーパックの製造番号(シリアル番号)により対象外となるものがございます。
- VGP-BPS2B
- VGP-BPS3A
また、これらのバッテリーパックを同梱したパーソナルコンピューターVAIOの製品型名は以下のものになります。
自主交換の対象となるVGP-BPS2Bを同梱した製品型名
自主交換の対象となる製造番号(シリアル番号)のVGP-BPS2Bを同梱した製品は日本国内向けには販売しておりません。
自主交換の対象となるVGP-BPS3Aを同梱した製品型名
VGN-T92PSY・T92PS・T92S・T72B/L・T72B/T・T52B/L
VGN-T91PSY・T91PS・T91S・T71B/L・T71B/T・T51B/L
* VAIO本体の製品型名表記では"/L"や"/T"など、"/"以降は省略されています。
本件に関するお問い合わせ・本プログラムのお申し込み
VAIOカスタマーリンク・パーソナルコンピューターVAIOバッテリー交換プログラム特設窓口
土日祝日:9:00〜17:00
(年末年始は、土日祝日の営業時間になる場合があります。)
- * 上記窓口でお客様からご提供いただく個人情報は、ソニー株式会社、ソニーマーケティング株式会社、ソニースタイル・ジャパン株式会社、ソニーイーエムシーエス株式会社の四社にて、本件のお問い合わせ、交換バッテリーパックの送付、およびアフターサービスの目的で共同にて使用いたします。また、一部の作業を外部業者に委託するにあたり、お客様の個人情報を提供させていただく場合がございますが、保管・廃棄に際しては上記の四社同様に管理を徹底いたします。
- * 管理責任者はソニー株式会社です。
ご参考情報
- 「ノートパソコンで利用されているリチウムイオン電池の特徴や、適切な取り扱い方」が解説されています。
- 社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
- パーソナルコンピュータ(PC)バッテリ関係
- ノート型PCにおけるリチウムイオン二次電池の安全利用に関する手引書
以上