
Xperia の画面を、テレビの大画面で映せるんです!
〜テレビの大画面でスマホのコンテンツをみんなで楽しもう〜
対象機種:
Android TV™ 機能搭載ブラビア / Google TV™ 機能搭載ブラビア
Xperia™ スマートフォン、Xperia™ Tablet: 「Z2」以降の機種
関連ページ
Xperia で撮影した写真、ネット動画やゲームをテレビの大画面で見たい…
こんな方にオススメ
- 「 Xperia で撮った旅行の思い出写真や動画がたくさん!家族にみせたいけど、毎回パソコンにコピーして、ディスクにダビングしたり面倒。。すぐ見せたい!」
- 「Xperia でいつも一人で見ているYouTubeやNetflix、DAZNなどの動画。そしてソーシャルゲーム。仲間が 集まったときに、大型テレビに映して一緒に盛り上がれたらなぁ・・・」

「キャスト」機能でかんたんに映しだせます!
「キャスト」は、同じネットワークにつながっているブラビアに、Xperia の画面を配線いらずで映しだせる(ミラーリング)機能です。
手順は、以下をご覧ください。
-
ブラビアとXperia を、ご自宅の同じネットワーク(インターネット接続中)につなぎます。
- ブラビアをご自宅の無線LANルーターに接続する方法は、以下のページをご覧ください。
Android TV™ / Google TV™ 無線LAN内蔵モデルで接続(2015〜2022年モデル) - スマートフォンをご自宅の無線LANルーターにWi-Fi 接続する方法は、機器の取扱説明書や、モバイルキャリアのサポート情報などをご確認ください。
-
どちらも「同じネットワーク」につなぐのがポイントです。
例えば、「ブラビアはご自宅の無線LANルーター、スマートフォンは外出時の4G(LTE)回線のまま」といった場合は、以下の操作はできません。かならずご自宅の無線LANルーターにつないでください。
- ブラビアをご自宅の無線LANルーターに接続する方法は、以下のページをご覧ください。
-
準備はこれだけです。Xperia からキャストしてみましょう。
「キャスト」機能でできること
-
Xperia の画面を映し出せます。
ホーム画面のアイコンやアプリの画面など、そのままテレビに映し出されます(ミラーリング)。-
Xperia で、[設定]-[ネットワークとインターネット]で[Wi-Fi]をオンにします。
-
[設定]-[機器接続]-[接続の設定]で[キャスト]をタップします。
- ※ 機器により、名称が異なる([Xperia™接続設定]など)場合があります。不明な場合は、機器の取扱説明書などをご参照ください。
-
クイック設定ツールから[キャスト]をタップしても操作が可能です。
スマートフォンの機器によって画面が異なりますので、不明な場合は機器の取扱説明書などでご確認ください。
Xperia の取扱説明書は、以下をご参照ください。
取扱説明書
-
見つかった機器リストから、お使いのブラビアをタップします。
機器の名前は、リモコンの「クイック設定」ボタン、または「ホーム」ボタンを押し、[設定]を選びます。
[システム]-[デバイス情報]-[デバイス名]
または
[デバイス設定]-[端末情報]-[端末名]
または
[端末情報]-[端末名]で確認できます。-
- Xperia を横に表示すると、ブラビア側でも横画面で表示されます。
- Xperia でのメニュー操作、写真や動画、起動したアプリの画面などが、そのまま映し出されます。
- 高画質でアプリのコンテンツ(YouTube の動画など)を見たい場合は、以下でご紹介する「対応アプリを使って画面をキャスト」してください。
-
- iOS端末(iPhone、iPadなど)ではこの操作はできませんが、Apple AirPlay に対応しているブラビアであれば、iPhone、iPadなどの画面を映し出すことができます。
ドルビーアトモス / Apple AirPlay 2 / Apple HomeKit に対応していますか? - Xperia Z以前のモデルの場合、上記メニュー操作はできません。「Google Home」アプリをインストールする必要があります。
Google Home
- iOS端末(iPhone、iPadなど)ではこの操作はできませんが、Apple AirPlay に対応しているブラビアであれば、iPhone、iPadなどの画面を映し出すことができます。
-
キャストを終了するには、Xperia のクイック設定ツールから、[キャスト]を開き、接続中のテレビ名をタップし、「接続を解除」をタップします。
※ 終了操作をしないと、テレビの電源が入の限りスマートフォンの画面はキャストされ続けます。-
- ブラビアのリモコンの「戻る」「ホーム」などを押すか、電源「切」にすると、キャストは終了します。
-
-
「キャスト」対応アプリを使って画面をキャストできます
キャスト機能に対応したアプリなら、アプリ画面のキャストアイコンをタップし、お使いのブラビアを選ぶだけで、テレビの画面にキャストできます。
- * Xperia Z5の「アルバム」、「YouTube」アプリでの操作イメージです。
対応アプリは、Xperia 標準搭載のアプリ(「アルバム」や「ミュージック」など)と、別途インストールが必要なアプリ(YouTubeなど)があります。
インストールが必要なアプリについて詳しくは、以下のページをご確認ください。
Google Chromecast対応アプリの一覧(Googleのサイト)-
- テレビがスタンバイ状態のとき、キャストすると電源が入ります。
- iOS端末(iPhone、iPod)や、Xperia Z以前のモデルでも、上記「対応アプリを使って画面をキャスト」できます。
-
- アプリで動画をブラビアにキャストしているときは、Xperia 側で動画は再生されません。キャストを終了すると、Xperia 側で通常どおり動画再生されます。
- iOS端末(iPhone、iPod)搭載の写真や音楽アプリは、「Google Cast」に対応していません。
- アプリに
キャストアイコンが表示されない場合は、ネットワークに接続されていない可能性があります。ブラビアをつないでいる無線LANルーターに接続してから、アプリを起動しなおしてください。
キャストを終了するには?
Xperia 側で、アプリ画面のキャストアイコンをタップすると「キャストを停止」などの項目が表示されますので、メッセージに従って終了させます。
-
- Xperia 側で、アプリを終了させると、キャストは停止します。
- ブラビアのリモコンの「戻る」「ホーム」などを押すか、電源「切」にすると、キャストは終了します。
キャスト以外にもモバイル機器の画面をテレビに映す方法は?
以下のページをご確認ください。
総合サポート > テレビ ブラビアなど > 他機器とつなぐ