BRAVIA

i-マニュアル・オンライン取扱説明書(HTML版)

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 電子取説の使いかた
  • ブラビアの機能
  • 見る
  • 設定/ホームメニュー
  • 機器をつなぐ/インターネット
  • 各部の名前
  • 困ったときは
  • しおり
  • 索引

arrow_right i-マニュアル・オンライン・マップ

  • トップページ >
  • ブラビアの機能 >
  • USBハードディスク録画

トップページ > ブラビアの機能 > USBハードディスク録画

USBハードディスク録画

イラスト: 本体とUSBハードディスク機器

本機につないだUSBハードディスク機器にデジタル放送を録画したり、録画予約したりできます。


本機につないだUSBハードディスク機器にデジタル放送を簡単に録画できます。

USBハードディスク機器を登録し、初期化してください。

  1. USBハードディスク機器を本機につなぐ。

    接続図: USBハードディスク機器
    USBハードディスク機器
    USBケーブル(別売り)
    本機
  2. ホームボタンを押して、次のように選ぶ。
    アイコン: 設定 →[機能設定]→[録画設定]→[HDD登録]

  3. 画面の指示に従って操作する。

ノート

  • 本機のUSB録画に対応しているUSBハードディスク容量は、32GB〜2TBです。
  • USBハードディスク機器の容量が1TBの場合、地上デジタル放送のハイビジョン信号を約124時間*録画できます。録画できる時間は放送によって異なります。
  • * 地上デジタル放送の画質(ビットレート)を17Mbpsとして算出した録画可能時間です。
  • USBハードディスク機器はハブを使わず、本機に直接つないでください。ハブを使っている場合は録画できません。
  • USB端子が2個ある機種では、USBハードディスク機器をアイコン: USB(USB) HDD録画端子につないでください。
  • USBハードディスク機器に録画されたデータは、USBハードディスク機器を登録/初期化すると削除されます。
  • USBハードディスク機器を登録/初期化するとパソコンでは使用できなくなります。パソコンで使用する場合はパソコンでフォーマットし直してください。その際、本機で録画した番組は消去されます。
  • USBハードディスク機器は最大8台まで登録できます。
  • USBハードディスク機器を登録解除するには、ホームボタンを押して、次のように選びます。
    アイコン: 設定 →[機能設定]→[録画設定]→[HDD登録削除]→登録を解除する機器
  • USBハードディスク機器に録画した番組は本機でのみ再生できます。

ワンタッチ録画

番組視聴中に録画ボタンを押す。

録画が始まり、番組が終了すると自動的に録画も終了します。

リモコン: 録画ボタン
アイコン: 右矢印
画面: ワンタッチ録画

録画を停止するには、停止ボタンを押します。

録画予約する

[録画]メニューで録画予約できます。

番組表から録画予約する
番組表から録画する番組を選べます。
  1. ホームボタンを押して、次のように選ぶ。
    アイコン: 録画 →[番組表]→録画する番組
  2. 番組説明画面で[録画対象]を選び、[USB HDD]を選ぶ。
  3. [録画予約]を選ぶ。
  4. 設定内容を確認して、[予約確定]を選ぶ。
日時を指定して録画予約する
録画開始/終了日時やチャンネルなどを設定して、録画予約できます。
  1. ホームボタンを押して、次のように選ぶ。
    アイコン: 録画 →[日時指定予約]
  2. 設定内容を確認して、[予約確定]を選ぶ。

ノート

  • [録画]メニューの[予約リスト]で、予約した番組を確認/変更/削除できます。
  • 正しく録画できなかったときは、[録画]メニューの[録画結果]にメッセージが表示されます。

録画した番組を見るには

ホームボタンを押して、次のように選ぶ。
アイコン: 録画 →[録画番組リスト]→USBハードディスク機器→見たい番組

録画した番組を削除するには

  1. ホームボタンを押して、次のように選ぶ。
    アイコン: 録画 →[録画番組リスト]→USBハードディスク機器

  2. 削除したい番組を選び、オプションボタンを押して、次のように選ぶ。
    [ファイル操作]→[削除]

ノート

  • 番組をそのままの画質(ビットレート)で録画します。
  • 主電源スイッチ(主電源スイッチのある機種のみ)を「切」にしていたり、電源ケーブルを抜いていると予約録画を開始できません。
  • デジタル放送のテレビサービスのみ録画できます。ラジオやデータは録画できません。
  • 予約が重複しているときは、後で放送される番組は前の番組終了後に録画開始します。
  • スクランブル信号は録画できません。
  • 登録済みのUSBハードディスク機器を本機が認識しない場合は録画できません。
  • 録画済みの番組が1000個あるときは、録画できません。
  • 残容量がないときは録画できません。
  • 予約できるのは最大32個までです。
  • 録画中は、USB機器やネットワーク機器のコンテンツを再生できません。録画中の番組と録画済みのコンテンツは再生できます。
  • 本機の不具合・受信障害など、何らかの原因で正しく録画できなかった場合など、いかなる場合においても記録内容の補償およびそれに付随するあらゆる損害について、当社は一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。

トップに戻る