BRAVIA

i-マニュアル・オンライン取扱説明書(HTML版)

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 電子取説の使いかた
  • ブラビアの機能
  • 見る
  • 設定/ホームメニュー
  • 機器をつなぐ/インターネット
  • 各部の名前
  • 困ったときは
  • しおり
  • 索引

arrow_right i-マニュアル・オンライン・マップ

  • トップページ >
  • 困ったときは >
  • 映像:3D

トップページ > 困ったときは > 映像:3D

映像:3D

  • 3Dの映像にならない/3Dの映像に見えない。
  • 3Dスイングパノラマが再生できない。
  • 3D視聴中、画面の両端に黒が表示される。
  • 3D信号が入力されると、勝手に3Dになる。
  • 3D信号が入力されると、「3D信号に切り換わりました」と表示される。
  • 3Dメガネ(TDG-BR100)をうまく装着できない。
  • 3Dメガネのランプが点滅する(図はTDG-BR100)。
  • 3Dメガネの電源スイッチを押しても電源が入らない。
  • 3Dメガネ(TDG-BR250)の電池が充電できない。

3Dの映像にならない/3Dの映像に見えない。
  • 3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネの間に障害物がないか確認してください。
  • リモコンの3Dボタンを押してください。
  • 3Dメガネの電源が入っているか確認してください。
  • 3Dメガネの電池を交換してください。
  • 充電式の電池の場合は充電してください。
  • 同じような映像が左右に並んで表示されるときは、3Dボタンを押して3Dメニューを表示し、さらに[左右分割方式]が表示されるまで3Dボタンをくり返し押してください。同じような映像が上下に並んで表示されるときは、3Dボタンを押して3Dメニューを表示し、さらに[上下分割方式]が表示されるまで3Dボタンをくり返し押してください。
  • 3Dシンクロトランスミッターの近くに光や熱を発するもの、赤外線機器がないか確認してください。
  • 3D映像の見えかたには個人差があります。
  • 使用環境の温度が低いときは、3D効果が出にくいことがあります。
  • 3Dメニューが表示されるのに映像が3Dにならない場合は、3Dコンテンツの入っている接続機器の電源を切り、再度接続機器の電源を入れ直してください。
  • 横になったり顔を傾けたりすると、3D効果を感じにくくなったり映像の色が変わったりすることがあります。
3Dスイングパノラマが再生できない。
  • 3Dスイングパノラマの3D再生は、[スライドショー効果]を[シンプル]に設定している場合のみ有効になります。
    オプションボタンを押して、次のように選びます。
    [再生方法]→[スライドショー効果]→[シンプル]
  • ホームネットワーク機器での3Dスイングパノラマは3D再生できません。
3D視聴中、画面の両端に黒が表示される。
  • シミュレーテッド3D使用時、または[3D奥行き調整]で奥行きを調整したときは、本機内部で信号の処理を行うため画面両端に黒が表示されます。
3D信号が入力されると、勝手に3Dになる。
  • [自動3D表示]を[切]に設定してください。ホームボタンを押して、次のように選びます。
    アイコン: 設定 → [画質・映像設定]→[3D設定]→[自動3D表示]→[切]
3D信号が入力されると、「3D信号に切り換わりました」と表示される。
  • [3D信号入力通知]を[切]に設定してください。
    ホームボタンを押して、次のように選びます。
    アイコン: 設定 →[画質・映像設定]→[3D設定]→[3D信号入力通知]→[切]
3Dメガネ(TDG-BR100)をうまく装着できない。
  • つるの内側にあるスライドスイッチで幅を調整してください(アイコン: 1)。
  • つるを曲げて頭に合わせてください(アイコン: 2)。
  • ノーズパッドを鼻の位置に合わせてください(アイコン: 3)。
  • 機器: 3Dメガネ
3Dメガネのランプが点滅する(図はTDG-BR100)。
  • 3秒または2秒おきに点滅する:電源が入っている状態です。
  • 3回点滅する:電源が切れたことを示します。電源スイッチを2秒間押すか、3D信号が5分以上検出されないと電源が切れます。
  • 3秒ごとに3回点滅する:電池残量が少なくなっています。電池を充電するか、交換してください。
  • 機器: 3Dメガネ
    ランプ
3Dメガネの電源スイッチを押しても電源が入らない。
  • 次の説明と図をご覧になって、電池を交換してください(TDG-BR100/BR50のみ交換できます。説明と図はTDG-BR100)。
    1. コインなどで電池カバーをはずす。
    2. 電池の端を押して取り出す。
    3. +面を上にして電池(CR2032)を入れる。
    4. 電池カバーを取り付け、コインなどで閉める。
    5. 電池カバーがしっかり閉まっているか確認する。
  • 機器: 3Dメガネ 電池カバーをはずす
    アイコン: 右矢印
    機器: 3Dメガネ 電池
    コインなど
    電池(CR2032)
  • ノート

    • 電池カバーを開け閉めするときは、コインなどを電池カバーの溝にしっかり入れてください。
3Dメガネ(TDG-BR250)の電池が充電できない。
  • 本機の電源が入っているか確認してください。電源スタンバイ時は充電できません。
  • 3Dメガネの電源が切れているか確認してください。電源が入っていると充電できません。
  • USBケーブルがしっかり差し込まれているか確認してください。

トップに戻る