BRAVIA

i-マニュアル・オンライン取扱説明書(HTML版)

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 電子取説の使いかた
  • ブラビアの機能
  • 見る
  • 設定/ホームメニュー
  • 機器をつなぐ/インターネット
  • 各部の名前
  • 困ったときは
  • しおり
  • 索引

arrow_right i-マニュアル・オンライン・マップ

  • トップページ >
  • 機器をつなぐ/インターネット >
  • ホームネットワーク >
  • ネットワーク録画をする

トップページ > 機器をつなぐ/インターネット > ホームネットワーク > ネットワーク録画をする

ネットワーク録画をする

ホームネットワークを通して、本機と離れたところに設置しているネットワーク録画に対応したソニー製録画機器(2007年9月以降発売)に、本機で設定した録画予約情報を送信します。

  1. ホームボタンを押して、次のように選ぶ。
    アイコン: 録画 →[番組表]→録画する番組

  2. 番組説明画面で[録画対象]を選び、[外部録画機器]を選ぶ。

  3. [録画予約]を選ぶ。

  4. 設定欄の[機器名 接続]を選ぶ。

  5. 「接続」が「LAN」の録画機器を選ぶ。

  6. [予約確定]を選ぶ。

ノート

  • 放送時間が変更になった場合などは、変更に合わせた録画はできません。
  • 予約情報が録画機器に送信されたあとは、本機に予約情報は残りません。予約の修正や削除をする場合は、録画機器で操作してください。
  • 契約が必要なチャンネルの番組を録画予約するときは、録画機器に契約済みのB-CASカードを入れてください。
  • ハードディスクレコーダー・DVDレコーダー複合機などのときは、録画予約する前に、複合機器側で録画する機器(HDDやDVDなど)を選んでおいてください。
  • [録画予約]を選んですぐに他の画面に切り換えると、「設定を中止します。予約済の可能性がありますので、録画機器側で確認してください。」というメッセージが表示されます。録画機器で予約できているか確認してください。
  • 番組情報取得の状況によっては、番組説明画面に番組名などが表示されません。
  • 録画予約設定画面の、[日付]、[開始時刻]、[終了時刻]を変更するには、設定欄から変更したい項目を選んで、設定してください。[日付]は前後1日ずつ変更できます。

トップに戻る