BRAVIA

i-マニュアル・オンライン取扱説明書(HTML版)

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 電子取説の使いかた
  • ブラビアの機能
  • 見る
  • 設定/ホームメニュー
  • 機器をつなぐ/インターネット
  • 各部の名前
  • 困ったときは
  • しおり
  • 索引

arrow_right i-マニュアル・オンライン・マップ

  • トップページ >
  • 機器をつなぐ/インターネット >
  • ブラビアリンク/HDMI機器 >
  • ブラビアリンクの準備をする

トップページ > 機器をつなぐ/インターネット > ブラビアリンク/HDMI機器 > ブラビアリンクの準備をする

ブラビアリンクの準備をする

HDMI機器制御は、HDMIで規格化されているHDMI CEC(Consumer Electronics Control)を使った機器間相互制御の機能です。


HDMI機器制御を有効にする
  1. 接続したHDMI 機器の電源を入れる。

  2. ホームボタンを押して、次のように選ぶ。
    アイコン: 設定 →[外部入力設定]→[HDMI機器制御設定]→[HDMI機器制御]→[する]

ノート

  • 設定が完了したか確認するには、ホームボタンを押して、次のように選びます。
    アイコン: 設定 →[外部入力設定]→[HDMI機器制御設定]→[HDMI機器一覧]
    つないだ機器が表示されていれば設定完了です。表示されていない場合は、つないだ機器の取扱説明書をご覧になり必要に応じて設定してください。
  • HDMI機器制御(ブラビアリンク)は、ソニー製のブラビアリンク対応機器やHDMI機器制御に対応した機器をつないだときに働きます。
  • HDMI機器制御に対応したソニー製機器の電源が入っていて、本機の[HDMI機器制御設定]を[しない]から[する]に変更すると、ソニー製機器側の[HDMI機器制御設定]も「切」から「入」に連動して変わります。
  • オーディオシステム以外のHDMI対応機器はリンクメニューの[つないだ機器を選ぶ]で選べるようになります。

トップに戻る