ここでは、ソニー製スマートスピーカー LF-S50G と、ブラビアをつなぐ方法をご案内します。
LF-S50G とブラビアを連携させることにより、以下のことが可能となります。
そのほかの対応機器については、以下のページをご覧ください。
Google アシスタント搭載スピーカー(ソニー製 LF-S50Gや、Google Nest デバイス( Google Home など))と組み合わせと、以下の操作ができます。
LF-S50G とブラビア以外に、スマートフォンが必要です。
また、スマートフォンとブラビアが同じWi-Fi(無線LAN)ネットワークに接続している必要があります。
ブラビアを無線LANに接続する方法は、以下のページをご覧ください。
A90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズの場合
A90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ以外の場合
ブラビアには、お買い上げ時に「端末名」が、型番(KJ-55X8500E など)で設定されています。こちらを、呼びかけやすい平易な名称に変更します。
テレビのリモコンの「ホーム」ボタンを押し、[設定]-[端末情報]、または[設定]-[デバイス設定]-[端末情報]を選び、「決定」ボタンを押します。
[端末名]を選び、「決定」ボタンを押します。
[変更する]を選び、「決定」ボタンを押します。
[テレビ]を選び、「決定」ボタンを押します。
上記操作により、お持ちのブラビアの「端末名」が、 「テレビ」になりました。
Google アシスタントを使用するには、スマートフォンに Google Home アプリをインストールし、スピーカーの初期設定をする必要があります。
詳しい手順は、以下のページをご覧ください。
上記手順をおこない、スマートスピーカーとテレビが同じネットワーク上に正しく接続されていることにより、スマートフォンの Google Home アプリで「デバイス」を表示すると、スマートスピーカーとブラビアが表示されます。
引き続き、スマートフォンの Google Home アプリで以下の操作をおこなってください。
デバイス名[テレビ](Step.1 で変更した「端末名」)の欄にて、[音声操作などを有効にする]をタップします。
[許可]をタップします。
[←]をタップします。
参考情報