スマートフォン・タブレットの画面をテレビで見る
接続する方法を選んでください。
ソニールームリンクのサイトは、2020年8月31日をもちまして終了させていただきました。

「ワンタッチミラーリング」とは、Xperiaの一部機種など、ワンタッチミラーリング対応機器をワンタッチリモコンにタッチして、スクリーンミラーリングを実現する機能です。かんたんな操作でスクリーンミラーリングを実現できるので便利です。
「スクリーンミラーリング」とは、Miracast技術を使って、モバイル機器の画面をテレビに表示する機能です。
対応しているXperiaについて
お使いの端末の取扱説明書や仕様をご確認ください。
対応しているブラビアについては、以下のページをご覧ください。
操作方法
ワンタッチミラーリング対応機器のNFC※設定を入にする。
※NFC:Near Field Communication(近距離無線通信)
Tablet Zの例:「設定」→無線とネットワークの「その他の設定」→「NFC」

ワンタッチミラーリング対応機器のNマークを、ワンタッチリモコン裏面のNマークに約2秒間タッチし続ける。
テレビの画面下部に、機器認識完了のメッセージが表示されたら、機器を離してください。
テレビと機器がつながると、機器画面の表示内容がテレビ画面にも表示されます。
画面が表示されたら、モバイル機器側で操作を行います。

テレビと機器の接続を切るには
手順2同様に、機器をワンタッチリモコン裏面のNマークにタッチします。

- Xperiaと接続する場合には、Xperiaの画面ロックを解除した状態でタッチしてください。
- ワンタッチミラーリング対応機器のNマークの位置については、対応機器の取扱説明書をご確認ください。
- テレビが対応機器を認識せず接続できない場合は、何度かタッチし直してください。
- 使用環境によって映像や音声が途切れたり、止まったりする場合があります。

「スクリーンミラーリング」とは、Miracast技術を使って、モバイル機器の画面をテレビに表示する機能です。
テレビとスクリーンミラーリング対応機器(スマートフォンやパソコンなど)を直接つないで、機器の画面をテレビの大画面に映し出して楽しむことができます。無線LANルーター(アクセスポイント)は必要ありません。
対応端末:スクリーンミラーリング対応のXperia™など※
※Wi-Fi CERTIFIED Miracast™規格に準拠していますが、すべての機器との接続を保証するものではありません。
対応しているブラビアについては、以下のページをご覧ください。
操作方法
ブラビアのリモコンで入力切換ボタンを押して、[スクリーンミラーリング]をボタンで選ぶ。
スクリーンミラーリング対応機器が機器検索を開始しますので、画面に従い接続したいブラビアを選択します。

テレビと機器がつながると、機器画面の表示内容がテレビ画面にも表示されます。
操作について詳しくは、以下のQ&Aをご覧ください。
スクリーンミラーリング (Screen mirroring) の設定方法は?
画面が表示されたら、モバイル機器側で操作を行います。

- 使用環境によって映像や音声が途切れたり、止まったりする場合があります。

接続方法
HDMIマイクロ端子の付いたスマートフォンやタブレットを、テレビのHDMI入力端子にHDMIケーブル〈マイクロ端子用〉でつなぎます。

操作方法
テレビに機器を接続したあと、つないだ機器の電源を入れる。
入力切換ボタンを繰り返し押して、テレビに表示したい機器をつないだ入力を選ぶ。
つないだ機器を再生する。

接続方法
MHL対応機器(スマートフォンやタブレットなど)を、テレビのMHL対応のHDMI端子にMHLケーブルでつなぎます。

対応しているブラビアについては、以下のページをご覧ください。
操作方法
接続したら、リモコンの「入力切換」ボタンを押す。
リモコンのボタンで、「MHL」の表記がある「HDMI端子」 (例 : [HDMI1/MHL]、[HDMI2/MHL]など。対応HDMI端子はモデルにより異なります) を選び、「決定」ボタンを押す。

MHL入力を自動的に切り換えるには
ホームボタンを押して、[設定]-[外部入力設定]-[ブラビアリンク設定]-[MHL機器→テレビ入力切換]-[する]を順に選びます(機器によっては自動的に切り換わらない場合があります)。
テレビが電源スタンバイ中のときは自動的に切り換わりません。
上記の手順1、2を行ってください。
MHL対応機器を充電するには
ホームボタンを押して、[設定]-[外部入力設定]-[MHL充電設定(電源オフ時)]-[する]を順に選びます。