「番組表」を使いこなそう
画面右上のをタップすると新聞のテレビ番組欄のような見やすい番組表が表示され、さらに気になった番組をタップすれば番組詳細を確認することができます。


A[Now]をタップすると、現在時刻に素早く戻れます
B日付を変更して、別の日の番組表を見られます
C地上、BS、CS、BS4K、CS4Kなど、番組表を切り替えられます
D対応機器を登録しておくとリモコンとして使用でき、テレビ局の名前をタップするとそのチャンネルに切り替わります。テレビの電源をONする「チャンネルポン」も利用できます
E青い点線が、現在時刻を表しています
F録画予約など各種設定を行うと、以下のアイコンが表示されます
録画予約をした番組
放送時間の一部が予約されている番組、放送時間が変更になった番組
現在、録画中の番組
自動録画予約された番組
放送開始通知(ブックマーク)の設定をした番組(数字は、全国でブックマークされている件数)
放送開始通知(ブックマーク)の設定をしていない番組(数字は、全国でブックマークされている件数)
放送開始アラームを設定した番組
視聴予約をした番組
番組表に表示するチャンネルを設定する
あまり見ないチャンネルや有料チャンネルを非表示にするなど、番組表に表示されるチャンネルをお好みに変更することができます。なお、初期設定の状態では、BSデジタル放送、CSデジタル放送、BS4K放送、CS4K放送、スカパー!プレミアムサービスの番組表は表示されないため、以下の手順で表示させてください。
[チャンネル設定]を開く
■番組表からチャンネル設定を開く方法
画面右上のボタン> [チャンネル設定]をタップする。
■番組表以外からチャンネル設定を開く方法
メニュー > [設定] > [チャンネル設定] > [チャンネル設定]をタップする。チャンネルの表示・非表示を設定する
[チャンネル設定]画面のチェックボックス
をON/OFFにすることで、チャンネルの表示・非表示を設定することができます。
ここで設定したチャンネルは、みどころピックアップに表示するチャンネルや、検索の対象となるチャンネルにも反映されます。地上放送以外の番組表の設定をする
BS、CS、BS4K、CS4K、スカパー!プレミアムの番組表を表示するチャンネル設定を変更するには
をタップします。
例)
「WOWOW 4K」を表示したい場合は[BS4K]を選択し、「WOWOW 4K」にチェックを入れます。その他のWOWOWのハイビジョン放送のチャンネルを表示したい場合は[BS]を選択し、表示したいチャンネルにチェックを入れます。
ジャンルの色分けを変更する
初期設定では、オレンジは音楽、ピンクは映画、ブルーはスポーツ、グリーンはドラマに、色分けされています。
色とジャンルの組み合わせは、自由に変更することができますので、例えば「アニメにだけ目立つように色をつけて他のジャンルは色をつけない」といったこともできます。
番組表を表示させて、画面右上のボタン > [ジャンル色設定]から、色ごとにお好みのジャンルを設定してください。

番組表のチャンネルの表示順を変更する

[チャンネル設定]で、番組表に表示されるチャンネルの順序を自由に変えられます。
番組表の画面右上のボタン > [チャンネル設定]、もしくは、メニュー > [設定] > [チャンネル設定] > [チャンネル設定]を開く。
Andoridの操作方法
- 「チャンネル設定」画面で右上の "
" をタップして「編集」画面を開く
- 放送局名の左側の "
" を長押しして、そのまま上下にスライドさせ移動する
iOSの操作方法
- 「チャンネル設定」画面で画面右上の[編集]をタップする
- 放送局名の右側の "
" を長押しして、そのまま上下にスライドさせ移動する
- [完了]をタップする
番組表を拡大・縮小する

番組表はピンチイン・アウトで番組枠が拡大・縮小します。見えていない番組内容も、拡大すると表示できます。
番組の詳細情報を確認する
気になる番組をタップすると、詳細情報が表示されます。


A関連コンテンツ
選択した番組と似たような番組や関連する番組、同じジャンルの番組を紹介します。
B詳細情報
最初に開く画面です。番組の内容や出演者情報などが確認できます。
C検索ボタン
キーワードを検索します。
関連の番組を探すだけでなく、あなたが録画した番組、YouTubeやウェブサイトの検索結果も表示されます。
D視聴ボタン
対応機器を登録すると、アプリや対応機器で番組を視聴できます。複数機器ある場合、ボタン脇の文字を選択することで再生先機器を選べます。アプリでの視聴方法の詳細は下記のページでご確認ください。
E録画/視聴予約ボタン
対応機器を登録すると、番組の録画予約ができます。テレビとブルーレイディスクレコーダーなど、複数お持ちの場合でも、選択して予約できます。
詳しい録画予約の方法は、下記のページをご覧ください。
F放送開始通知ボタン
見たい番組を見つけたら、このボタンを押して番組の放送開始アラームを設定ができ、ブックマークに追加されます。