WF-C500 「Headphones Connect」の活用
Headphones ConnectアプリをインストールしたスマートフォンとヘッドホンをBluetooth接続すると、以下のことができます。

- 1接続しているヘッドホンの型名
- 2Bluetooth接続コーデック名
- 3左右のヘッドホンの電池残量表示
A[ステータス]で設定できる機能
[ステータス]で設定できる機能について説明します。

-
4選曲された曲情報、再生/停止などの操作
B[サウンド]で設定できる機能
[サウンド]では、「イコライザー(音質設定)」「360 Reality Audio」「音質モード」の設定を行うことができます。

-
5「イコライザー(音質設定)」
-
6「Bluetooth接続品質」の切り替え「音質優先」「接続優先」が選択できます。
音が途切れやすいときは、「接続優先」モードを選択してください。 -
- 7「360 Reality Audioの設定」
- 360 Reality Audioに関しては、以下のページをご確認ください。
-
8DSEE(高音域補完)のON/OFF切り替え
イコライザー(音質設定)
曲のジャンルに合わせた音質を選ぶことができます。
ホーム画面から「イコライザー」を選ぶと、Bright/Excited/Mellow/Relaxed/Vocal/Treble Boost/Bass Boost/Speechの8種類のプリセットからお好みのエフェクトを選べます。



また、Manualで微調整したり、Custom1/Custom2で自分好みにカスタマイズしたプリセットを作成することもできます。



DSEE(高音域補完)のON/OFF切り替え
DSEEとは圧縮音源に対しては、失われがちな高音域と消え際の微小な音の両方を再現。
可逆的圧縮を含むPMC音源に対しては、量子化で失われがちな消え際の微小な音を再現し広がりのある自然な音質で再生します。
C[システム]で設定できる機能
[システム]では、音声ガイダンスの言語選択を行うことができます。

-
9「通知音と音声ガイダンス」のON/OFF切り替え通知音や音声ガイダンスを無効にしたり、音声ガイダンスの言語を変更することができます。