複数のBluetooth機器を切り替えて、使うにはどうしたらいいの?


ヘッドホンの電源を入れると、機器登録(ペアリング)した機器に自動で接続します。
複数の機器を機器登録(ペアリング)している場合は、最後に接続した機器に接続されます。
他の機器で使いたい場合は、接続された機器でBluetoothの切断を行ってから、新しく接続したいBluetooth機器の接続を行う必要があります。

なるほど、ヘッドホンが接続されているBluetooth機器で切断をしてから、接続したいBluetooth機器でヘッドホンとの接続を行うということですね。

はい、そうです。
ヘッドホンの切断をする際に注意点があります。
「登録を解除」、「登録を削除」などを選択すると、機器登録(ペアリング)の情報が削除されます。
選択した言葉によって、指示が異なりますのでご注意ください。

切断するときは、「登録を解除」や「削除」を選ばないように気を付けます。

はい。接続されているBluetooth機器の切断と、接続したいBluetooth機器と接続を行う方法をご説明します。
-
Bluetooth機器との接続を切断する
ヘッドホンが接続されているBluetooth機器のBluetoothの設定画面で、[ヘッドホンの機種名]をタッチし、切断します。
-
Bluetooth機器と接続する
Bluetooth機器のBluetoothの設定画面で、[ヘッドホンの機種名]をタッチし、接続します。

説明ありがとうございます。
Bluetooth機器の切り替えができました。
ありがとうございました。
スマートフォンとタブレットで、ヘッドホンが使えるように機器登録(ペアリング)してみましたが、どのようにBluetooth接続を切り替えるのかわかりません、教えていただけますか?