商品情報・ストアデジタル一眼カメラ α α Universe

フルサイズミラーレスの進化、
高画質×連写性能の両立に感嘆。

α7R III+FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
野口純一 氏

α Universe editorial team

ミラーレスを仕事で使うのは初めて、という野口氏。α7R IIIとFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSの使用感について聞いた。

写真家 野口純一(のぐち・じゅんいち) 1968年、埼玉県生まれ。北海道在住。2輪、4輪のエンジニア時代にバイクツーリングで訪れた北海道に惹かれ、2000年に移住。キタキツネの撮影をきっかけに、2002年より写真家として活動を開始。北海道を中心に国内外の野生動物を撮影し、雑誌やカレンダー等の各種媒体に作品を提供。野生動物に関する深い知識と豊富な経験に基づく的確で粘り強い撮影スタイルから生み出される、力強く美しい作品には定評がある。公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員。公式サイト http://www.junsetsusha.com

遠い山並みを背に力強く飛翔するオオワシ。α7R IIIの正確なAFが高速で飛翔するオオワシを的確に捕捉し、10コマ/秒の高速連写で大気を掴む翼の美しい瞬間を捉えてくれた。

 私は今まで、ミラーレス機を使って現場で撮影したことがありませんでした。今回のソニーα7R IIIとFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSのコンビが野生動物を追う私の仕事にどこまで応えてくれるか、非常に興味もあり、楽しみでもありました。 国内の車の移動などではあまり気になりませんが、、海外での撮影ともなると航空機の預入荷物の重量制限などの問題もあり、撮影機材はなるべく小型・軽量であることが望ましいのです。その点で、α7R IIIとFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSのコンビはまずその軽量・コンパクトさが気に入りました。カメラバッグも一回り小さいもので済みます。また野生動物を追って山野を駆け巡る時「機材の軽さはフットワークの軽さ」に直結しますし、そのフットワークの軽さが「シャッターチャンスを増やす」ことになりますので。  まず撮影してみて、α7R IIIのフルサイズ・4240万画素の高精細な画質に感心しましたね。撮影後に確認してみて、メリハリのある画作りは好感の持てるものでした。今回は野鳥を中心に撮影をしてみましたが、タンチョウやオジロワシ、オオワシの羽根や羽毛の質感などをリアルに捉えてくれていました。今後は他の野生動物でどのように描写してくれるか非常に楽しみです。

狙った獲物に飛び掛る瞬間のオオワシ。約4240万画素の高精細さと10コマ/秒の高速連続撮影を両立させたα7R IIIが、野生の力強さ漲る姿を羽毛の1本1本まで精細に写しだした。

 さらにα7R IIIのライブビュー撮影時の操作性、AFの快適さは新鮮でした。ハクチョウなど湖に入ってローアングルで迫る時、フォーカスポイント選択の自由度が高く、高速なAFと最高10コマ/秒の高速連写で羽ばたきの一番撮りたい瞬間も逃すことはありませんでした。さらにα7シリーズで初搭載の4Dフォーカスに対応し、不規則に動く野鳥もしっかりと追従してくれてその動体予測AFの優秀性も感じることができました。

海面に漂う獲物を巡り、激しく激突するオジロワシの成鳥と幼鳥(黒い嘴の個体が幼鳥)。α7R IIIの素早いAFが、突然訪れたシャッターチャンスを確実に捉えてくれた。

また、今回はα7R IIIを気温がマイナス20℃前後になる北海道で使用しましたが、前モデルよりも容量がアップしたことにより、バッテリーの保ちにも不満は感じませんでした。

「じっと待つのも仕事のうちです」。北海道のマイナス10℃の雪原で野鳥の飛来を待機中の野口さん。千載一遇のシャッターチャンスに備える。

 α7R IIIを使ってみて、最新のミラーレス機の実力を十分に感じることができました。今後は定評のある4K動画性能機能も含めて、さらにその可能性を試してみたいと思っています。

その他の作品はこちら

今回の撮影でこれぞ!と感じた2枚を、3月号の『月刊カメラマン』で公開しています。ぜひプリントでご覧ください。また、『WEBカメラマン』では撮影の現場風景を動画で限定公開しています。そちらもぜひご覧ください。
http://cameraman.motormagazine.co.jp/

記事で紹介された商品はこちら

ワンクリックアンケートにご協力ください

記事一覧
最新情報をお届け

αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。

閉じる