ソニーが新潟県胎内市で行われる大規模な星まつりイベント「胎内星まつり」にブース出展致します。沼澤茂美氏の天体写真教室も8月24日(土)13:00〜開催予定。 α Universe editorial team 2019. 08. 07 Twitter Facebook 新潟県胎内市で行われる、今年で第36回目を迎える世界規模の星まつりイベント「胎内星まつり」に、ソニーがブース出展致します。 胎内星まつり開催日時: 8月23日(金)午後〜8月25日(日)正午過ぎ ソニーブースでは最新のカメラやレンズなどをご体験頂けます。 αシリーズで撮影した、沼澤茂美氏の星空風景写真スライドショーも美しい大型4Kブラビアでご覧頂けます。 8月24日(土)13:00〜 は沼澤茂美氏による天体写真教室も開催予定。 詳細は胎内星まつり公式ページにて http://www.tainai.jp/2019/index.html <胎内星まつりとは> 1984年からスタートした「胎内星まつり」は、天体ファンから一般参加者まで、誰もが気軽に参加できるイベントです。国内外60社を越えるメーカーやメディア、販売店が参加し、製品体験やグッズの販売、飲食ブースなどを開設。所狭しと望遠鏡が並び、自由に覗くこともできます。胎内自然天文館に併設されたステージでは、様々な催し物が行われるほか、昼間の昆虫教室やロケット工作教室、天気図作成教室などの体験イベントもあります。丘陵地の緑に囲まれた会場は、晴れれば満天の星空を楽しむことができます。期間中は特別にキャンプが許可されていますので、テントを張ってアウトドアライフを満喫することもできます。 沼澤茂美 SHIGEMI NUMAZAWA 新潟県生まれ。天体写真、天文・宇宙関連のイラストレーション作品を多数発表。「月刊 天文ガイド」をはじめ、天文ジャンルの雑誌・書籍で執筆活動、作品発表を精力的に行っている。NHKの科学番組の制作や海外取材、ハリウッド映画のイメージポスターを手がけるなど広範囲に活躍。著書多数。 沼澤茂美氏の作品ギャラリー(αUniverse 過去掲載作品より) α7R III,FE 24mm F1.4 GM 24mm,F1.4,20秒,ISO 2500 α7R III,FE 24mm F1.4 GM 24mm,F1.4,15秒,ISO 1600 α7R III,FE 24mm F1.4 GM 24mm,F1.4,13秒,ISO 2500 α7R III,FE 16-35mm F2.8 GM 16mm,F2.8,20秒,ISO 4000 α7R III,FE 16-35mm F2.8 GM 16mm,F2.8,30秒,ISO1600 記事で紹介された商品はこちら デジタル一眼カメラα7R III 詳しく見る デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズFE 24mm F1.4 GM 詳しく見る デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズFE 16-35mm F2.8 GM 詳しく見る ワンクリックアンケートにご協力ください 参考になった 記事一覧 動物対応リアルタイム瞳AF 広告撮影の裏側 前の記事 最高約20コマ/秒の高速連写と高精度AFが捉える海鳥たちの「真の姿」 〜α9のさらなる可能性に迫る〜 自然写真家 寺沢孝毅 氏 次の記事 αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。 Sony