商品情報・ストア Feature 特集記事 ユーザーの声から生まれた新しい「先行予約」機能と追求した「快適録画」4K Ultra HD Blu-ray再生対応 ブルーレイディスクレコーダー
ユーザーの声から生まれた新しい「先行予約」機能と追求した「快適録画」4K Ultra HD Blu-ray再生対応 ブルーレイディスクレコーダー

テレビが大好きという人の必須アイテムであるブルーレイディスクレコーダーが2018年春、フルモデルチェンジします。テレビ番組を録画して視聴する一連の体験をより一層向上させる柱として連続ドラマとアニメに特化した「新作ドラマ・アニメガイド」を新開発。これは、放送が始まる前の新番組を一覧で手軽に確認でき、自分の好みにピッタリの番組を、最長1カ月前から予約できるという画期的なもの。ここではその詳細と、そもそもソニーのブルーレイディスクレコーダーがどのような基本方針で作られているのかを、最前線の開発者が紹介します。

ソニーのレコーダーは
日本のユーザーのために
作られている

まずは、レコーダー市場の最新状況を教えてください。

竹内 美紀
ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社
V&S事業部 企画ブランディング部門
企画担当 竹内:テレビ番組を録画して楽しむ機器の市場があるのが日本と欧州です。欧州ではプレーヤーの需要が高く、日本では記録できるディスクとHDDを組み合わせたレコーダー(録画機)が、より大きな市場をとっているところです。したがって、ソニーのブルーレイディスクレコーダーはすべて、日本のユーザーを意識して製品開発を行っています。

ブルーレイディスクレコーダーを購入しているのはどんな人なのですか?

竹内:ファミリー層を中心に「たくさんのテレビ番組を録画したい」という人が、ブルーレイディスクレコーダーを購入しています。テレビ自体に外付けHDD(別売)を使った録画機能が付いていたり、インターネットを使った見逃し配信サービスなどが人気を博している中、あえてブルーレイディスクレコーダーを選ぶという人は、テレビ番組をアーカイブして自由に楽しみたいという熱量を持った方々。結果として、それぞれの機能に対する要求水準は高く、かゆい所にまで手が届くことが求められています。

そんな中、ソニーのブルーレイディスクレコーダーは、これまでどういった点にこだわってきたのでしょうか?

竹内:長らくユーザー調査を繰り返してきた結果、ブルーレイディスクレコーダーに求められているのは、テレビ番組を録画して楽しむという“基本”の部分を快適に行えること。特にここ数年の製品では、ホーム画面をはじめとする操作画面の全面刷新など、その点を最重視した製品開発を行ってきました。内蔵HDDと外付けHDDに分散して録画した番組を録画リストでまとめて表示できるというのも、そうした取り組みの成果の1つですね。

2世代前のモデルで、レコーダーの操作の基本であるホーム画面を全面的に刷新した
杉内 塁
ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社
V&S事業部 ソフトウェア技術部門

UX/仕様設計担当 林:ソニーのブルーレイディスクレコーダーでは1つのHDDに最大1万タイトルもの番組を録画することができます(数年前のソニー製品では最大999タイトル)。つまり、事実上無制限ということです。そして、そうして録りためた大量の番組を自動的にフォルダにまとめて分類したり、見たい番組を簡単に見つけられる機能も充実しています。

ソフト設計担当 杉内:その点についてさらに言うと、連続ドラマなどのシリーズ番組を1つのフォルダにまとめる際、フォルダ名を機械的に第1話のものにするのではなく、純然たるタイトル部分だけを抜き出すといった機能も好評ですね。[新]などのマークや、各話タイトルなどがカットされ、番組名だけのシンプルなフォルダ名に自動的に設定されるんですよ。

各話タイトルなどの要素をカットし、シンプルで分かりやすいフォルダ名に
林 哲也
ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社
V&S事業部 商品設計部門

竹内:レコーダー利用時に頻繁に行う操作を“つなげた”ことも、大きな特長の1つと言えるでしょう。例えば、大量の録画番組の中から好きなアイドルの番組をブルーレイディスクにダビングしたい場合、絞り込み機能を使って、そのアイドルに関係する番組だけをリスト表示させ、そのリストから、ダビングしたい番組を再生したり、詳細表示で内容を確認しながら選択していくことができます。リストはダビング終了後も維持されるので、ダビングし終わった番組を削除するのも簡単です。このように一連の操作を途切れることなく快適に行えるようになっています。

林:録画、再生、ダビングから、写真再生などの付加機能まで、すべての操作を共通構造のUIで行えるようにしたのもポイントです。ユーザーは1つのルールを覚えるだけで、すべての機能を使いこなすことができるのです。

竹内:さまざまなお客さまの声に耳を傾け、レコーダーとしての基本的な部分を丁寧に改善してきた、その最新モデルが『BDZ-FT3000』を始めとするソニーの最新ブルーレイディスクレコーダー製品群となります。

ソニーのレコーダーは日本のユーザーのために作られている にいいね

「新作ドラマ・アニメガイド」で
最長1カ月前から番組を先行予約

この春に発売される新モデル(2018年モデル)では、主にどういった点が強化されているのでしょうか? 注目の新機能について教えてください。

竹内:やはり「新作ドラマ・アニメガイド」ですね。レコーダーのヘビーユーザーにはドラマとアニメが好きな方がとても多いのですが、そうした方々に普段の使い方をお伺いしてみたところ、想像以上に「新番組はとりあえずすべて録画し、第1話を一通り見てから継続視聴する番組を決める」という方が多かったんです。ところが、そうした方々が番組改編期の番宣CMを見ていざ録画予約をしようと思っても、既存の電子番組表(EPG)ではその番組が放送される8日前からしか指定できませんでした。それを何とかしたいと思ったのが、この機能を発想したきっかけです。新作のドラマ情報をユーザーに提供するアイデアを、以前から検討していたソニー内のチームと協業することで実現することができました。

「新作ドラマ・アニメガイド」とはどんな機能なのですか?

江島 一大
ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社
V&S事業部 商品設計部門

UX/仕様設計担当 江島:次のクールから始まる地デジとBSデジタルの連続ドラマとアニメを、番組のキービジュアルと、要点を押さえた番組紹介文付きで、曜日ごとに一覧表示する機能です。先ほど、竹内が話したように、既存の電子番組表(EPG)からは、最大8日前からしか録画予約できなかったのですが、「新作ドラマ・アニメガイド」では最長1カ月前から新番組を「先行予約」することができるのです(その後、放送8日前になって電子番組表(EPG)に掲載された段階で、自動的に正式な録画予約に置き換わる)。

竹内:ちなみに、4月からスタートする春クールの新番組の場合、その1カ月ほど前から順次、情報解禁に合わせてリストに追加されていきます。そのため、「新番組はすべて録画する」という方のために、リスト上の新番組を一括で録画予約する機能も用意しました。

江島:これらの情報は、テレビ情報誌「ザテレビジョン」などで有名な、株式会社KADOKAWA様から提供していただいています。この機能を使うためにはブルーレイディスクレコーダーをインターネット環境に接続していただく必要がありますが、インターネットに接続すると、スマートフォンアプリ「Video & TV SideView」で、出先からも録画番組を視聴できるなど、より便利に本機をお使いいただけるようになります。

竹内:「新作ドラマ・アニメガイド」では、従来モデルから好評だった「予約ランキング」機能のうち、ドラマとアニメに関する部分を抜き出して表示。また、So-net(ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)が提供している「Gガイド.テレビ王国」のクチコミ情報を元にした「クチコミランキング」も用意しました。

林:一足早く新番組の情報を確認できるだけでなく、「予約ランキング」や「クチコミランキング」で同じドラマ、アニメファンの盛り上がりをチェックできるのが「新作ドラマ・アニメガイド」の良いところ。新作へのワクワク感をより一層盛り上げてくれます。

そのほかに「新作ドラマ・アニメガイド」で注目すべき機能はありますか?

林:ソニーは、番組を視聴前、視聴中、視聴後のすべてのフェーズで快適に楽しんでいただきたいと考えています。ここまでで紹介した「予約ランキング」や「クチコミランキング」は、その「視聴前」に相当する機能なのですが、「視聴後」についても「関連動画」という機能を用意しました。

それはどういった機能なのでしょうか?

杉内:「新作ドラマ・アニメガイド」から録画した番組について、それに関連する番組や情報をまとめたのが「関連動画」です。1列目の「この番組の録画済みエピソード」には、その番組の他のエピソードを表示し、2列目にはキャストが出演しているほかの番組(録画済み番組のほか、今後放送される番組も表示)を、3列目には同じジャンルで話題の番組を、4列目にはクチコミ情報を並べて掲示しています。

ドラマやアニメの出演者が出ているほかの番組の一覧には、まったく知らなかった意外な番組が表示されることも。特に声優さんは、アニメ以外にもドキュメンタリーのナレーションなどを担当していることがあったりしますからね。こうした番組との出会いを演出するのも「関連番組」の狙いの1つです。

また、ポイントは、番組サムネイルや番組情報に、KADOKAWA様提供のデータを利用していること。電子番組表(EPG)のタイトルや、自動生成されたサムネイルと比べて、より内容が把握しやすくなっています。

江島:ちなみにこの「関連動画」を利用できる番組を再生すると、メッセージで表示されるようになっており、リモコンの下ボタンを押していただくだけで、かんたんに「関連動画」を表示することができます。

「新作ドラマ・アニメガイド」は、たくさんのドラマやアニメを録りためるという人にとって、とても魅力的な機能だと思いました。この機能を実現するにあたって、どんな点に難しさがあったのかを教えていただけますか?

杉内:日本全国、それぞれの地域の放送内容がそれぞれまったく異なっていることに対応するのが非常に大変でした。ある地域では開始時間が異なっていたり、そもそも放送されなかったりということがあるんです。もちろん、そうした事情を見越して設計はしているのですが、最後の最後は実機を持っていろいろな地域をめぐり、実際にきちんと動作するかを確認しています。

では、「新作ドラマ・アニメガイド」の画面には、自分が住んでいる地域の番組だけが表示されるということでしょうか?

杉内:いえ、先行予約の段階では日本全国で放送されるすべての新作ドラマ・アニメが表示されます。というのも、放送開始1カ月前の段階では、まだ最終的にどの地域で放送されるかが決まりきっていないんですよ……。
竹内:ですので、当初は「○○テレビ系」など放送キー局の情報だけが表示される仕組みになっています。
杉内:その後、放送の8日くらい前に詳細情報が確定し始める段階から、お住まいの地域で放送する番組だけに徐々に絞り込まれていきます。なお、ここで先行予約していた番組が放送されないことがわかった場合は予約リスト確認の画面で、その旨が通知される仕組みになっています。

そのほかに苦労した点はありますか?

竹内:レコーダーという製品が、絶対に避けなければならないのは、予約したはずの番組が録画されていなかった、ということ。先行予約した番組が、確実に録画予約される仕組み作りにはとても時間と手間をかけました。
林:たとえばKADOKAWA様から提供された番組名と、電子番組表(EPG)上の番組名をマッチングさせる仕組みなどはその一例ですね。同じ番組なのだから同じ番組名になるだろうと思われがちなのですが、電子番組表(EPG)に掲載される番組名情報には、さまざまな付加情報が加えられていたり、英語タイトルがカタカナに変換されていたりして、機械的に同じ番組だと認識させるのが難しいことが多いんですよ。
杉内:こうした問題は、番組名が少々違っていても、同じ番組であることを特定できるようなアルゴリズムを構築することで対処しています。ちなみに、このあたりのアルゴリズムは、今回で初めて開発したものではなく、ソニーのブルーレイディスクレコーダーが長年つちかってきた「番組名予約」機能を応用しています。
「新作ドラマ・アニメガイド」で最長1カ月前から番組を先行予約 にいいね

ユーザーの声に真摯に耳を傾け、
より使いやすいレコーダーを追求

「新作ドラマ・アニメガイド」以外に、新モデルで追加された機能や、改善された点がありましたら教えてください。

村澤 良太
ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社
V&S事業部 企画ブランディング部門
企画担当 村澤:先ほどもお話したように、ソニーのレコーダーは基本操作を大切にしているので、綿密にユーザーテストを繰り返しながら、問題点を洗い出し、改善するということを繰り返してきました。さらに、自分たちでも使い込み、技術陣とも打ち合わせつつ、どうすればより快適な操作性を実現できるかを日々討論し、新商品に反映しています。

それによって具体的にはどういった改善が行われましたか?

村澤:これもお客様の声で多かった内容ですが、録画コンテンツが多くあるお客様からは操作スピードに対する要望などをいただいていました。新モデルでは、録画リストでのスクロールをより高速かつ、滑らかにしています。また、フォルダを開いた時に中身の番組がフワッと出てくる感じにもこだわりました。

竹内:単純にパッとフォルダが開く方が、ストップウォッチ的な速度という意味では速いのですが、こうしたアニメーションを挟みこむことで、フォルダの中身が表示されているのだということを直観的に分かりやすくしています。また、スクロール速度についても、闇雲に高速化するのではなく、きちんと読める速度でスクロールさせるなど、実際の使い勝手を向上させています。

竹内:そのほか、録画リストでは、左カラムのジャンル絞り込みの並び順を変更しました。これまでは、「ニュース」を先頭に「スポーツ」「ワイドショー」……の順に並べていたのですが、この春の新モデルからは、独自におこなった調査結果を元に、実際に録画視聴されることの多いジャンル順に「バラエティ」「ドラマ」「アニメ」……と並べるようにして、素早く絞り込めるようにしました。

それ以外に機能強化された点はありますか?

竹内:実は4世代前のモデルから、トリプルチューナーモデルで、3番組同時の長時間録画ができなくなってしまい、一部のお客様から強く復活のご要望をいただいておりましたが、それがここに来てようやく復活します。今のブルーレイディスクレコーダーはさまざまな機能が同時並行で動くため、とても大変だったのですが、何とかこれを実現できました。

林:Ultra HD Blu-ray再生時など、特に大きな負荷がかかるシーンで制限がかかってしまうことがあるのですが、その場合も、まずは無圧縮のDRモードで録画し、負荷が減ったタイミングで任意の指定された録画モードに自動変換するようにしているので、ユーザーが不便を感じることはないはずです。

ユーザーの声に真摯に耳を傾け、より使いやすいレコーダーを追求 にいいね

Ultra HD Blu-ray対応に加え、
4Kビデオカメラ対応もより実用的に進化

近年のブルーレイディスクレコーダーは4K対応も大きな課題の1つとなっています。まずは、そうしたテレビ周りの4K環境が現在どうなっているのかを教えてください。

村澤:4Kテレビが大型テレビの主流になっているほか、ビデオカメラも4K化が進んでおり、4K画質での映画コンテンツ配信も活発化しています。今後、この流れはさらに加速していくでしょう。新モデルでも、ソニー製レコーダーとしては初めてUltra HD Blu-rayの再生に対応。4K画質の映画コンテンツなどを素晴らしい高画質で楽しめるようにしています。また、先代モデルから対応している、ビデオカメラで撮影した4K動画の取り込みについても機能強化を図っています。

4Kビデオカメラ対応の強化について具体的に教えてください。

村澤:新モデルでは、先代モデルで対応した4K動画取り込み・再生・ダビングに加え、取り込んだ4K動画を2K(フルHD)画質にダウンコンバートして、ブルーレイディスクにダビングできるようにしています。

その機能はどういったシーンで活用されるものなのでしょうか?

村澤:私事なのですが、昨年子どもが産まれまして……。産まれたばかりの子どもの様子を4Kハンディカムで記録、レコーダーで保存しているのですが、その映像を遠方の母親に送りたいと思っても、実家に4K動画の再生環境がないと見ることができないんです。そういった時に、このダウンコンバート機能があれば、一般的なブルーレイディスクレコーダーで再生できる形式に変換してダビングすることができます。

竹内:それに加えて、取り込んだ4K動画を自宅で見る機能についても、より使いやすく進化させました。

村澤:ソニーのブルーレイディスクレコーダーでは、かねてより、ビデオカメラなどで撮影したプライベート動画を、いつも使う録画リストから、録画したテレビ番組と同様に、手軽に再生できるようにしているのですが、新モデルでは、先代モデルではできなかった、4Kハンディカムの動画のサムネイル表示が可能になり、見たい動画をより探しやすくしています。また、旅先などでは断続的に短い動画をたくさん撮影することがあるかと思いますが、そのようにして同じ日に撮られた動画をまとめて連続再生する機能も追加しています。

そのほかに「4K」をより快適に楽しむための機能がありましたら教えてください。

村澤:お使いの4Kテレビがソニーのブラビアである場合「4Kブラビアモード」で、録画番組をより高画質な映像でお楽しみいただけます。「4Kブラビアモード」では、レコーダーで録った番組のジャンル情報と録画モード(レート)情報を元に最適なノイズリダクションなどを施して、ブラビア側で適切に4Kにアップコンバートして表示してくれます。特に新モデルでは、単純にノイズを低減するのではなく、より自然でなだらかなかたちになるようなチューニングを実施。プロ野球中継のスタンドの人混みなどが、より自然に表示されるようになっています。

竹内:もちろん、ブラビア以外の他メーカー製のテレビでもこうした高画質化処理は行っているのですが、液晶パネルによって特性やクセがあるので、そうした情報を共有しやすいブラビアでは、より一層の高画質化が実現できるということです。ブラビアの画質担当者と打ち合わせし、絵合わせを行いました。

Ultra HD Blu-ray対応に加え、4Kビデオカメラ対応もより実用的に進化 にいいね

テレビを愛する
すべての人に使ってほしい

最後にこの記事をお読みの方にメッセージをお願いします。

竹内:ブルーレイディスクレコーダーのように歴史の長い製品ジャンルは、時代ごとに追加された新機能などによって、増築を繰り返した温泉旅館のように、構造が複雑になってしまい、結果として使いにくかったり、知らない機能がたくさん存在する状態になりがちです。しかし、ソニーのブルーレイディスクレコーダーは2世代前にUIの全面刷新を行い、さまざまなお客様が迷わず全機能を使いこなせるようにしました。また、リモコン操作に関しても中央の四方向ボタンだけでほぼすべての操作を行えるにようにしていますので、これまでレコーダーをほとんど触ったことがないという方でも安心してお使いいただけるはずです。
もちろん、これまで長らくレコーダーを使い続けてきてくださったお客さまにもご満足いただけるような機能向上も徹底的に追求。「新作ドラマ・アニメガイド」から、最大1万タイトル録画対応まで、多くの点で、これまでソニーのブルーレイディスクレコーダーを愛用してきてくださった、たくさんの番組を録画したいヘビーユーザーの方にもご満足いただけるようにしています。
林:それに加えて、個人的に強くアピールしたいのが、録画リストの見やすさ。ドラマ、アニメに関してはここまでで説明してきた通りなのですが、バラエティ番組などもとても探しやすくなっているんですよ。例えば音楽番組やバラエティ番組は番組タイトル名が毎回同じで、タイトルを見ただけではどんな内容だったかが分からないことがあるのですが、ソニーのブルーレイディスクレコーダーなら、録画リストで選択している番組の番組紹介文が表示されるようになっているので、誰が出ていたか、どういったテーマの回だったのかなどを、いちいち再生することなく確認できるのです。
竹内:最近はテレビにも外付けHDD(別売)を使った録画機能が用意されているので、ブルーレイディスクレコーダーを使わなくなってしまったという人も多いかも知れません。そういった方々にも、ぜひ、結婚や出産などのタイミングで、ブルーレイディスクレコーダーを改めて検討していただきたいと思っています。仕事や育児などの忙しさで、自分の時間がほとんど持てなくなってしまったという人にこそ、ブルーレイディスクレコーダーは役立ちます。手間をかけずに見たい番組と出会うことができるので「テレビを見ているヒマなんてない」という方に、ぜひともお試しいただきたいですね。
テレビを愛するすべての人に使ってほしい にいいね

新発売のブルーレイディスクレコーダーはこちら

NEW
ブルーレイディスク/DVDレコーダー
BDZ-FT3000 / BDZ-FT2000 / BDZ-FT1000
録り逃し防止機能がさらに充実。4K映像を堪能できるUltra HDブルーレイ再生対応モデル
オープン価格
3番組同時録画
NEW
ブルーレイディスク/DVDレコーダー
BDZ-FW2000/BDZ-FW1000/BDZ-FW500
録り逃し防止機能がさらに充実。4K映像を堪能できるUltra HDブルーレイ再生対応モデル
オープン価格

ソニーショールーム・
直営店舗ソニーストアでの展示紹介

ソニーの直営店舗・ソニーストアのシアタールームでは、実際に商品を体感いただけます。

ソニーストア 店舗のご案内

みなさまのご意見・ご感想を
お聞かせください。

特集記事に関するアンケートのお願い

他の最新記事を見る