自己診断表示
液晶モニターに次のように表示されます。2、3回対応を繰り返しても正常に戻らないときは、相談窓口にお問い合わせください。CまたはEからはじまる数字すべてをお知らせください。
-
メッセージによっては表示されるときに警告音が鳴ります。

C: (またはE:)□□:□□(自己診断表示)
C:06:


-
バッテリーが高温になっている。バッテリーを交換するか、バッテリーを涼しいところに置く。
C:13:
/ C:32:




-
電源をいったん取り外し、取り付け直してからもう一度操作する。
E:
:




-
「困ったときにすること」の手順2からお試しください。

-
バッテリー残量が少ない。
-
使用状況や環境、バッテリーパックによっては、バッテリー残量が約20分程でも警告表示が点滅することがあります。

-
バッテリーが高温になっている。バッテリーを交換するか、バッテリーを涼しいところに置く。

遅い点滅
-
記録に必要な空き容量が少なくなっている。本機で使えるメモリーカードについては、「本機で使えるメモリーカード」をご覧ください。
-
メモリーカードが入っていない。【詳細】
速い点滅
-
管理ファイルが壊れている。
(メニュー)
[セットアップ]
[
メディア設定]
[管理ファイル修復]の順に選び、管理ファイルの状態をチェックする。
-
メモリーカードが壊れている。

-
メモリーカードが壊れている。
-
メモリーカードが正しくフォーマットされていない。【詳細】

-
本機では使えないメモリーカードを入れた。【詳細】


-
他機でアクセスコントロールをかけたメモリーカードを使っている。