本ページでは、サウンドバーを壁に設置するうえで必要な寸法の情報と、設置方法の例を紹介しています。
壁掛け設置の際は、ご利用の機種の取扱説明書で詳細な手順を確認し安全性に充分考慮して作業を行ってください。
壁掛け用ブラケットの穴に合う市販のネジを2本用意する(ネジの長さ種類は機種により異なります)
テレビの奥行きの長さ(A)を確認して、サウンドバーと離す距離(①)を確認する
(A)壁掛けテレビの奥行き | ||
---|---|---|
110ミリメートル未満 | 110ミリメートル以上 | |
HT-A7000 | 120以上 | 200以上 |
(A)壁掛けテレビの奥行き | ||||
---|---|---|---|---|
66ミリメートル未満 | 66ミリメートル〜100ミリメートル未満 | 100ミリメートル以上 | ||
HT-Z9F | 70以上 | 70以上 | 70以上 |
サウンドバーのサイズを確認後、取り付け位置を決め付属の壁掛けテンプレートを壁に貼る
■本体(裏面)
②本機のねじ部位中心から上部の寸法 | ③本機の中心からねじ部位中心の寸法 | ④本機の高さの寸法 | |
---|---|---|---|
HT-Z9F | 12.1 | 368.5 | 64.0 |
壁掛けテンプレート上で壁掛け用ブラケットの取り付け位置を確認して、壁掛け用ブラケットを市販のネジでとめる
壁掛けテンプレートを取り外す
サウンドバーを壁掛けする
サウンドバー背面の穴に合う市販のネジを2本用意する(ネジの長さ種類は機種により異なります)
テレビの奥行きの長さ(A)を確認して、サウンドバーと離す距離(①)を確認する
(A)壁掛けテレビの奥行き | ||||
---|---|---|---|---|
66ミリメートル未満 | 66ミリメートル〜100ミリメートル未満 | 100ミリメートル以上 | ||
HT-G700 | 70以上 | 70以上 | 70以上 | |
HT-S100F | 58.5以上 | 58.5以上 | 58.5以上 | |
HT-S200F | 72以上 | 72以上 | 72以上 | |
HT-S350 | 58.5以上 | 58.5以上 | 58.5以上 | |
HT-ST5000 | 50以上 | 100以上 | 200以上 | |
HT-X8500 | 62以上 | 62以上 | 62以上 | |
HT-X9000F | 70以上 | 70以上 | 70以上 |
サウンドバーのサイズを確認後、取り付け位置を決め付属の壁掛けテンプレートを壁に貼る
②本機のねじ部位中心から上部の寸法 | ③本機の中心からねじ部位中心の寸法 | ④本機の高さの寸法 | |
---|---|---|---|
HT-G700 | 21.5 | 368.5 | 64.0 |
HT-S100F | 23.5 | 228.5 | 64.0 |
HT-S200F | 26.0 | 200.0 | 64.0 |
HT-S350 | 23.2 | 368.5 | 64.0 |
HT-ST5000 | 31.2 | 422.0 | 80.0 |
HT-X8500 | 19.8 | 228.5 | 64.0 |
HT-X9000F | 17.5 | 368.5 | 58.0 |
壁掛けテンプレートのネジ取り付け位置を確認して、市販のネジでとめる
壁掛けテンプレートを取り外す
サウンドバー背面の穴を、壁に取り付けたネジにかける