このページでは、スマートフォンやタブレットにWi-Fi接続してカメラを操作するまでの手順をご説明します。
ご利用の機器によって操作手順が異なります。
右よりいずれかをお選びください。
スマートフォンとの接続、リモコン操作、画像転送方法まで、一連の流れを動画でご説明しています。
Imaging Edge Mobileをお手持ちのスマートフォンにインストールしてください。既にインストール済みの場合は、最新版にアップデートしてください。
メモリーカードに記録した画像を転送する場合は、カメラにメモリカードを入れ、 − [セットアップ] − [メディア切換]でメモリーカードを選択してください。
カメラ本体のボタンまたは、液晶画面から
を押して再生モードにします。
NFC機能があるハンディカムとスマートフォンの場合は、NFCでも接続できます。
転送したいMP4動画を表示して、スマートフォンの画面ロックを解除してからNFCマークを近づけてください。
メニューに[ワイヤレス]がない場合は以下の操作をしてください。
※[スマートフォンから選ぶ]を選んだ場合は、カメラの内蔵メモリーまたはメモリーカードに保存されているすべての画像をまとめてスマートフォンに表示します。
XAVC S動画、AVCHD動画はスマートフォン転送できません。転送できるのはMP4動画と静止画です。
同時ビデオ記録]を「入」にしてXAVC S動画、AVCHD動画を撮影すると、MP4動画が同時に記録されます。
カメラにMP4動画を記録する方法
カメラ側で − [画質・画像サイズ] − [同時ビデオ記録] − [入] − [OK]をタッチしてから撮影します。
QRコード読み取りに対応したハンディカムの場合は、「スマートフォンを操作してImaging Edge MobileでQRコードを読み取ってください」と表示されます。
スマートフォンでImaging Edge Mobileを起動し、[カメラのQRコード読取り]を選択してQRコードを読み取ってください。表示されるメッセージに従って操作すると簡単に接続できます。
Imaging Edge Mobileを起動します。
※パスワード入力は初回の接続時のみです。
※転送された画像は、Androidのギャラリー/アルバムに保存されます。
ご注意
スマートフォンやタブレットをリモコンにしてカメラを操作する方法は、「スマートフォンやタブレットをリモコンにしてカメラを操作する」をご覧ください。
スマートフォンとの接続、リモコン操作、画像転送方法まで、一連の流れを動画でご説明しています。
Imaging Edge Mobileをお手持ちのスマートフォンにインストールしてください。既にインストール済みの場合は最新版にアップデートしてください。
メモリーカードに記録した画像を転送する場合は、カメラにメモリカードを入れ、 - [セットアップ] - [メディア切換]でメモリーカードを選択してください。
カメラ本体のボタンまたは、液晶画面から
を押して再生モードにします。
メニューに[ワイヤレス]がない場合は以下の操作をしてください。
※[スマートフォンから選ぶ]を選んだ場合は、カメラの内蔵メモリーまたはメモリーカードに保存されているすべての画像をまとめてiPhone(iPad)に表示します。
XAVC S動画、AVCHD動画はスマートフォン転送できません。転送できるのはMP4動画と静止画です。
同時ビデオ記録]を「入」にしてXAVC S動画、AVCHD動画を撮影すると、MP4動画が同時に記録されます。
カメラにMP4動画を記録する方法
カメラ側で − [画質・画像サイズ] − [同時ビデオ記録] − [入] − [OK]をタッチしてから撮影します。
QRコード読み取りに対応したハンディカムの場合は、「スマートフォンを操作してImaging Edge MobileでQRコードを読み取ってください」と表示されます。
スマートフォンでImaging Edge Mobileを起動し、[カメラのQRコード読取り]を選択してQRコードを読み取って、表示されるメッセージに従ってプロファイルをインストールしてください。手順10のパスワード入力が不要になります。
iPhone(iPad)の[設定]を起動します。
※パスワード入力は初回の接続時のみです。
※転送された画像は、iPhone(iPad)のアルバムに保存されます。
ご注意
スマートフォンやタブレットをリモコンにしてカメラを操作する方法は、「スマートフォンやタブレットをリモコンにしてカメラを操作する」をご覧ください。