商品情報・ストアデジタル一眼カメラ α α Universe

並木 隆 with ソニーα7R IV
『花雫』

α Universe editorial team

写真家の並木隆さんが、フルサイズ6100万画素センサー搭載のソニーα7R IVを体感した。
その高解像力とソニー最新のAF性能がG MasterとFE 90mm F2.8 Macro G OSSとともにマクロ域の花の撮影でどう生かされたのだろうか。

写真家/並木隆 1971年生まれ。高校生時代、写真家・丸林正則氏と出会い、写真の指導を受ける。東京写真専門学校(現・ビジュアルアーツ)中退後、フリーランスに。花や自然をモチーフに各種雑誌誌面で作品を発表。公益社団法人 日本写真家協会、公益社団法人 日本写真協会、日本自然科学写真協会会員。

正直、発売当初の第一印象は画素数の大きさしか頭に入ってこなかった。約6100万画素はオーバースペックかな、と。しかし、使ってみると描写力はもちろん、それ以上に好感を得たのがボタンやダイヤルの質感、ビューファインダーの見やすさなど、カメラとしての基本性能が数段アップしていたこと。愛機α7R IIIやα7 IIIでも満足していた部分にも、より磨きがかかっていることに驚いた。
新しくなったグリップ部もひとまわり大きくホールディングしやすくなり、小指が余ることがなくなった。これまでプレートで厚みを増やして対処していたが、地面に置くような超ローアングルで撮影するときにこのプレートが邪魔だった。たった1cm弱の厚みでも、前ボケの入り方に影響が出てくるから。このプレートを装着しなくてもいいというのは私にとって大いに歓迎すべきところ。
また、ピーキング機能の精度もアップ。高いピント精度を求められるマクロレンズ使用時はもちろん、遠くの花を小さくフレーミングしたときにも、単にピントが合っているではなく、どこにピントが合っているのか、花全体が被写界深度に収まっているのかが確実に判断できるようになった。描写面でも、超高画素の恩恵は、解像感はもちろん、ぼけのグラデーションにおいても緻密な階調を描いてくれる印象を持った。
また、クロップ撮影でも約2400万画素あるので、フルサイズ機とAPS-Cサイズのαがひとつになった感じ。焦点距離が足りないときや、マクロで等倍時にあともう少し寄りたいってときに非常に便利。スペックからは見えてこない、使ってみないと実感できない良さを持ったカメラである。

α7R IV,FE 90mm F2.8 Macro G OSS 90mm,F4,1/640秒,ISO640

中腰で見上げるかなり不安定なアングルだったが、精度の上がったピーキング機能のお陰でピントは完璧。ピントの合った花や雫からGシリーズのマクロレンズの潜在能力の高さを実感した。花たちを包み込むような柔らかなぼけ味が美しい。

α7R IV,FE 24mm F1.4 GM 24mm,F1.4,1/500秒,ISO200

G Masterでお気に入りなのが、この24mm。寄れて背景をぼかせるだけでなく、ワーキングディスタンスが短いのでアングルの自由度が高い。私の中で新しい表現の可能性を見いだしてくれたレンズでもある。

記事で紹介された機能の詳細はこちら

記事で紹介された商品はこちら

写真家 並木隆 氏の愛用の機材

ワンクリックアンケートにご協力ください

記事一覧
商品TOP
デジタル一眼カメラαの商品一覧を見る
最新情報をお届け

αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。

閉じる